散々な1日だった

初めて会った人がいたので、はじめまして~と言うような挨拶を交わした。
どうも日本人じゃないようだ。

しかし、英語の発音だけは良かった
「オダー…ハァイリマァス、ヤァ…サイカレ トゥゥウ!」
ちょっと面白かった。

忙しさのピークを過ぎた辺りで、皿とか拭いてたところ。ヌッと客が出てきたのです。
「おい、さっきから呼んでるんだけど?」

「すす…すいません」と言いながらオーダーとろうとしたら。
客がすっくと立ち上がり
「もういい!」
何も言わずに店を後にする うざ客。

あほかコイツは、ボタンあんだからボタン押して注文しろよ。
カウンターならまだしも、テーブル席から呼んでも聞こえねぇよ。

何故か店長は怒ってるしさ、もとはと言えば外国人の朴(偽名)だよ!

水提供するときにボタンの説明しろよ…

「ピンポーン」
ベルがなった、注文を取りに行かなければ。
学生さん2だった
「いらっしゃいま…バルサミコーやっぱいらへんでー」

な…?なぜキャラメルダンセンが
客の携帯だった。

ただでさえ動揺していたと言うのに、動揺はMaxになって声が震えてしまった。
そして暫くは、手の震えがとまらなかった。

散々な1日だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.